【個別の相談】No.72 半年ほど前からほぼ断糖メガビタをしているのですが、最近鉄を飲むと腸が荒れてしまいます。

質問内容

半年ほど前からほぼ断糖メガビタをしているのですが、最近鉄を飲むと腸が荒れてしまいます。腹痛、お腹が張る、便にも鉄が混ざっている等の症状があります。便に鉄が混ざっていること自体は、腹痛などの症状が出る前にもあったのであまり気にしていなかったのですが、あまりにも鉄臭いと言うか鉄の割合が高くなってきている気がします。

少し前までは朝から100~150飲んでもこんなことは全く無かったです。最近は量も減らして36~72しか飲んでいないのに腸の不快感が凄いです。

症状が出る前に変えたことと言えば、今まで朝飲んでいた鉄を夜に(その代わりに夜飲んでいたEを朝に)したことくらいです。(8時間あけています)

タンパク質摂取を増やしてみたり、脂質摂取を増やしても、鉄の飲む量を減らしても収まりません。鉄を飲むのを辞めると症状は無くなります。ですが、やはり鉄を飲んでいる時の方が体感は良い気がします。飲まなければならないものを飲んでいないという感覚はなんとなくムズムズします。鬱持ちなので鉄不足での再発も怖いです。

私の体には鉄があっていないのでしょうか?
もし対処法や、飲むべき鉄サプリがあれば教えてください。

 

私の回答

まず、不調が出た時は数日休止するのが良いです。
体調不良・消化力低下・あるいは栄養素の飽和などにより、今まで飲めていたサプリが受け付けなくなり、気持ち悪くなったりすることがあります。
人体は、吸収しきれないモノを口・尻・あるいは皮膚から排泄しようとするからです。

 

いつものサプリを飲むと気持ち悪くなる事があった出来事に由来し、私はこの現象を「サプリ酔い」と言っているのですが、これが出た時は数日お休みする事をお勧めします。
無理して飲んでオエッってなるとトラウマになってしまうので。

 

私のみならず、他のメガビタ民の方でも同様の現象に遭遇した方がおられます。
人間の身体はナマモノなので、サプリの適正摂取量は、その日の身体の状態によって変わるという事を念頭に置く必要があります。

 

従って、血液検査データを拝見してないので推測になりますが、鉄が飽和してきたという可能性があります。
私ならまず、36mg以下に減らす、あるいは0にして暫く様子を見ます。
タンパク質とナイアシンの補給を継続しながら、メンタルの状態も注視しましょう。

 

サプリを飲む事が目的ではなく、健康な身体あるいはメンタルを手に入れることが目的のはずです。
もし少量のサプリで目的が達成できるならば、それに越したことはありません。

 

また、鉄サプリの形態を変えるとスムーズに飲めたというケースがあります。
錠剤タイプは気持ち悪くなったけど、カプセルタイプは気持ち悪くならずに飲めた、という話があります。
違うメーカーのサプリを試してみるという手もアリだと思います。

 

ちなみに私の場合は亜鉛で同じことが起こりました。
いつもの亜鉛単体を飲むと、必ず気持ち悪くなりました。
なので、現在は単体で摂っておらず、亜鉛入りのマルチビタミンで摂取しています。(形態変更&摂取量変更)

 

NOWのカプセルタイプは臭いが無く、飲みやすいと好評です。
私も基本的にはこの製品を飲んでいます。
https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-Iron-Double-Strength-36-mg-90-Veg-Capsules/54089

 

鉄入りのマルチビタミンから摂取してみる場合は、以下の製品などがあります。
https://jp.iherb.com/pr/Nature-s-Way-Alive-Once-Daily-Women-s-Ultra-Potency-Multi-Vitamin-60-Tablets/39614

 

また、ビタミンKを摂る事で出血量を減らし、鉄の損耗を抑えながら鉄サプリの量を減らす、という戦略も有効でしょう。
鬱防止であれば、鉄もさることながら、タンパク質の摂取が鍵となるので、体重×3gは摂るようにすると良いです。

 

従いまして、以下の対処を実施しながら、身体の状態を観察していくのが最善手となります。

1.数日お休みして様子を見る
2.数日お休み後、少量で再開して様子を見る
3.違うメーカーの鉄を試してみる

ご参考になれば幸いです。

 

解説

サプリを飲むことが目的ではなく、サプリによって栄養を満たし、健康な身体を手に入れる事が目的です。
このため、「○○を××個飲めた! or 飲めない!」という考え方になると、ちょっとよろしくありません。

当然、栄養が満たされていけば、サプリの必要量も変化します。
特に鉄は、体内においてほぼ閉鎖系で利用されているので、多量の出血が続いている等を除き、不足した分を満たした後、その必要量は自ずと減っていくはずです。
(逆にビタミンCは、ストレス応答やウイルス退治のため、必要量が瞬間的に跳ね上がる時があります)

手段と目的を明確に切り分けておくと、この手の問題は対処しやすいと思います。

 

個別の相談

Posted by Kom